住まう人にフィットする
グランドオーク大分駅前リブレ

FAMILY LIFE

子どもの成長を育む、
都心で豊かな毎日を

GRAND OAK
OITA EKIMAE REBRLE

暮らしの質を高める、
上質な設備と共用空間

家族の変化にフィットする、
無駄のない住まい

image

子ども部屋を確保できる安心感に加え、将来の
独立後も空間を持て余さない2LDK設計。
シンプルな生活動線で片付けや掃除もスムーズ。
成長に応じてフレキシブルに活用できる
“ちょうどいい間取り”が、
長く快適な暮らしを支えます。

Btype

■住居専有面積62.85㎡(約19.01坪)
※温水器置場0.90㎡含む
■バルコニー面積/3~13階 11.20㎡(約3.38坪) 2階 12.17㎡(約3.68坪)

SECOND LIFE

便利と安心、
ゆとりあるセカンドライフへ

GRAND OAK
OITA EKIMAE REBRLE

暮らしの質を高める、
上質な設備と共用空間

広すぎない、
安心快適な住まい設計

image

1部屋を寝室に、もう1部屋を趣味やリラックスの
空間に。またそれぞれの寝室とすることも可能。
戸建てに比べてコンパクトなサイズ感だから、
掃除や管理もラクに。 段差の少ないフラット設計や
オール電化・高断熱性能が、将来にわたって
安心で快適な住まいを実現します。

Htype

■住居専有面積60.58㎡(約18.32坪)
※温水器置場0.90㎡含む
■バルコニー面積/16.12㎡(約4.87坪)

SINGLE LIFE

職住近接のロケーションがもたらす、
時間と心のゆとり

GRAND OAK
OITA EKIMAE REBRLE

暮らしの質を高める、
上質な設備と共用空間

ゆとりある暮らしを支える、
余裕ある空間設計

image

都心で叶えるゆとりある空間は、寝室とリビングを
分けてワークルームや趣味の部屋としても活用可能。
広さに余裕があるため、急な来客にも
気兼ねなく対応できます。余裕のある空間が、
これからのゆとりあるライフスタイルを支えます。

Etype

■住居専有面積58.95㎡(約17.83坪)
※温水器置場1.00㎡含む
■バルコニー面積/13.68㎡(約4.13坪)

快適で安全でスマートな暮らし。
先進設備が暮らしをもっと豊かに。

  • image

    ディスポーザ

    自動洗浄機能付きの高性能なディスポーザを標準装備。気になるニオイも消えて清潔なキッチンに。

  • IHクッキングヒーター

    火を使わないため、子供や高齢の方でも安心して調理可能。消し忘れ防止など安全機能も充実。

  • image

    24時間ゴミ出し
    可能

    ゴミの集荷日や時間を気にすることなく、雨に濡れずにいつでもゴミ出しが可能です。

  • 参考写真

    〈スマホ連携〉
    インターホン

    来訪者からの呼出に対して、外出先からでもスマートフォンで通話応答や集合玄関の解錠が可能です。

  • 参考写真

    〈スマホ連携〉
    スマホでおふろ

    スマートフォンを利用して、ふろ自動・追い焚き・ふろ予約・タンクの沸き増しなどが操作できます。

  • 参考写真

    〈スマホ連携〉
    タワーパーキング

    スマートフォンでアプリと連携することで、出庫予約にも対応。出庫時の待ち時間を減らします。

  • image

    Wi-Fiサービス

    共用部では、データ通信量を気にすること無く快適にご利用いただけるWi-Fiを完備しています。

  • image

    ペット足洗い場

    マンション1階には、ペットのための足洗い場を設置。ペットとの快適な暮らしをサポートします。

  • image illust

    外部管理者方式

    理事会を設置せず、管理者業務を外部に委託する外部管理者方式を採用。管理組合運営の負担を軽減します。

  • image illust

    smooth-e

    Webアプリ「smooth-e」を通じて、管理者への連絡、各種お知らせや組合資料などの確認ができます。

JR「大分」駅徒歩2分。
確かなデータが裏付ける資産価値

アミュプラザおおいた(徒歩2分/約130m)

再開発で進化するJR「大分」駅前。
街の成長が、資産価値を育てる。

商業・文化・公共施設が集積し、都市機能が
再構築されたJR「大分」駅周辺。
北口が商業の中心として賑わう一方、南口は
文化と豊かな自然が調和したエリアとして
整備されています。
「グランドオーク大分駅前リブレ」が位置する
駅南エリアは、北エリアの都心利便を享受しつつも、
喧騒から離れた静穏な環境。
この「利便と静けさ」が両立されたロケーションは、
持続的な魅力と安定した資産価値が期待できます。

  • アミュプラザおおいた
    (徒歩2分/約130m)
  • 大分いこいの道
    (徒歩2分/約130m)
  • J:COMホルトホール
    大分
    (徒歩2分/約150m)

地価上昇が裏付ける、
安定した資産価値

JR大分駅周辺では、近年、地価の上昇が
着実に続いています。
なかでも本物件に隣接する
住宅地では、令和元年から令和7年の6年間で15.8%の上昇を記録。
上昇額においては
1㎡あたり50千円の増加となり、同期間の
大分市住宅地平均(12千円)を4倍以上上回る
伸びを示しています。
大分駅周辺エリアの地価の
安定した推移は、本物件の高い資産性を
裏付ける要素となっています。

※(株)住宅リサーチ九州調べ

上昇を続ける分譲マンション価格

大分市内で供給される新築分譲マンションは、
近年、価格上昇が顕著です。
特に、「大分駅徒歩5分圏内」の平均坪単価は、
それ以外の物件よりも高い水準で推移しており、
直近ではその差がさらに拡大。
継続的な供給が見込めないエリアに誕生する
本物件は、
将来的な資産価値の維持・上昇が
一層期待できるポジションにあります。

※出典:(株)住宅リサーチ九州調べ

※大分駅徒歩5分以内の新築分譲マンションは供給が少なく、2015年、2019年、2020年、2022年はいずれも発売がありませんでした。

わずか3棟。駅南エリアで
徒歩2分以内の価値

過去約15年間に大分市内で供給された
分譲マンション96棟のうち、「駅南側立地」
かつ「JR大分駅徒歩2分以内」という条件を
満たすものは、わずか3棟(約3%)。
現在販売中の物件としては
「グランドオーク大分駅前リブレ」のみであり、
その立地の稀少性が将来的な資産価値の高さに
資すると考えられます。

※出典:(株)住宅リサーチ九州調べ

都心部の人口増加

大分市全体の人口が減少傾向にあるなかで、
本物件から半径500m圏の人口は、
概ね増加傾向にあります。
周辺の人口増加がもたらす安定した住宅需要は、
将来的に売却や賃貸を検討することが
あった場合の安心材料となります。

※出典:(株)住宅リサーチ九州調べ

無理のない返済で、
都心に確かな資産を

月々の返済は抑えられ、ランニングコストも
優れているため、無理なく都心の暮らしを実現。
都心における確かな資産を、未来につなげます。

○借入金/4,000万円○提携金融機関/大分県信用組合○金利/年0.890%(変動金利)○返済期間/50年

カーボンニュートラルを目指し、
エコで健康、安心、快適の暮らし。

住まい全体で省エネを実現し、
持続可能な地球環境を目指す。

〈POINT 1 /CO2削減〉
断熱性の向上でCO2排出量を減らし、
カーボンニュートラルに貢献します。
〈POINT 2 /快適性アップ〉
エネルギーを極力使わず夏涼しく冬暖かい暮らし。
家族の健康を守ります。
〈POINT 3 /光熱費削減〉
冷暖房費を抑える省エネ住宅。
光熱費を削減できて経済的な暮らしです。
image

環境に優しい「オール電化マンション」で
光熱費のムダを省いて節約上手に

火を使わないことによる安心感や
家計にやさしい「オール電化」の住まいで、
安心安全&エコな暮らしを応援いたします。

  • オール電化にすると光熱費の基本料金を一本化でき、年間の光熱費がグンとおトクに。

  • IHクッキングヒーターは直火がなく安心。お掃除がラクでお手入れ簡単。

光熱費試算

モデルケース(4人家族の場合)

〈電気・ガス併用〉給湯:高効率ガス給湯器(エコジョーズ)、キッチン:ガスコンロ〈オール電化〉給湯:エコキュート、キッチン:IHクッキングヒーター

※一般電灯の使用量:420kWh/月、給湯負荷:18GJ/年の月平均、調理負荷:2GJ/年の月平均

※1.【試算条件】電気・ガス併用:[電気]九州電力「スマートファミリープラン」料金(2024年4月1日実施)40A・使用量420kWh/月、2年契約割引(▲777円/年)のひと月相当額(▲64円/月)を含みます。[ガス]西部ガス「家庭用高効率給湯器契約45MJ地区」料金(2021年4月1日実施)料金表C、使用量41㎥/月(給湯35㎥、調理6㎥)オール電化:[電気]九州電力「電化でナイト・セレクト」(2024年4月1日実施)、電気6kW・使用量610kWh/月(平日昼間(夏冬):115kWh、平日昼間(春秋):56kWh、休日昼間(夏冬):90kWh、休日昼間(春秋):44kWh、夜間:305kWh)※電気は、消費税等相当額、燃料費等調整額(2025年7月:1.54円/kWh)および再生可能エネルギー発電促進賦課金(2025年度:3.98円/kWh)を含みます。ガスは、消費税等相当額、原料費調整額(2025年7月:5.96円/m³)を含みます。従量電灯Bに適用される燃料費調整には上限がある一方、電化でナイト・セレクトへの料金プラン変更によるメリット額が減少することやおトクにならないことがあります。※この試算は、モデルケースで試算した金額であり、ご家族構成・使用量・使用時間など、ライフスタイルによって異なります。※光熱費のみの比較であり、初期買換費用及び機器本体は別途必要となります。

エコロジーとエコノミーを両立する
先進の設備仕様を採用。

浄水器一体型混合水栓+ビルトイン食器洗い乾燥機+マンションまるごとBBIQをご利用で年間約101,300円の節約

ムリなく、ムダなく省エネできる
高効率な給湯器「エコキュート」

参考写真

〈うっかりアシスト〉

お湯はり時、浴そう栓を閉め忘れた場合も早めのエラー通知で、お湯の消費を最小限にします。台所リモコンに音声と併せて、画面のメッセージでもお知らせします。

エコナビで、
ふろ保温時最大35%※2省エネ

(高断熱浴そうの場合、冬季浴室不在時)
〈AIエコナビON時/OFF時の比較〉
一般浴そうの場合は省エネ効果が
少なくなります。

※2:フルオート、当社試験設備にて、ふろフタあり 浴そう湯量180L 設定温度42℃ 外気温7℃ 貯湯温度75℃ 接続配管φ13A架橋ポリエチレン管10m 断熱材あり ふろ湯はり完了後120分保温した場合の比較(湯温学習後)、AIエコナビON時 1380kJ/OFF時 2120kJ 季節ごとの浴そうの性能にあわせて、不在時でも保温する場合があります。 設定温度を約1℃下回ると、追いだきする場合があります。 温度は条件により変動します。●カタログ上において従来からの「エコナビ」機能を「AIエコナビ」と表記しております。

保温浴槽(専用組みフタフック付)

発泡ポリスチレン断熱材で断熱。
5.5時間たっても湯温低下は約2.5℃以内。※3※4

追い焚き回数が減らせて、
光熱費も節約。

[浴槽内の温度変化の実験条件]※3:[JIS基準] JIS高断熱浴槽(JIS A 5532 浴槽)周囲環境温度:約10℃/浴槽水量:深さ70%/測定開始湯温:約40℃/浴槽サイズ:1100サイズ 風呂フタを閉じた状態で4時間後の湯温低下が2.5℃以下。※4:当社FRP保温なし浴槽を単品にてJIS基準に基づき測定。※【湯温低下に関するご注意】浴槽内の温度変化は、JIS基準の条件での値です。ご使用の条件で湯温低下は異なってきます。以下の場合は、湯温がカタログ表示値より低下します。※浴槽内の湯を循環させることで凍結を防止するタイプの追い焚き付き給湯器をご使用の場合。※保温浴槽の場合は循環式浄化温水器(24時間バス)には対応できません。

節湯水栓(バスルーム)

効率的に無駄な湯水を省くことのできる
節湯水栓を採用。
水の消費量だけでなく、
給湯のエネルギー消費量もおさえます。

従来型シャワー水栓と比較して

水使用量及びエネルギー使用量
30%削減※5

※5:従来型の浴室シャワー(最適流量10L/分のシャワー)と比較して算出。

浄水器一体型混合水栓

洗い物に便利なスプレーシャワーに切り替えができ、節湯機能で省エネにも貢献します。

参考写真

従来のシングルレバー
混合水栓と比較して
年間水道代1,600円節約※6

ガス使用量を電気料金に換算した場合
年間電気料⾦24,200円節約※7

合計 年間25,800円節約

※6:年間⽔使⽤量(約35,806L(約35.806㎥)×265円(税込)/㎥≒9,500円)と節湯B_節⽔効果効果試算[17%](年間⽔使⽤量:約35.806㎥×0.83=29,718㎥×265円(税込)/㎥≒7,900円)を比較した差額です。※7:年間ガス使⽤量を電気料⾦に換算した場合(約115.3㎥×27.9kw=3233.61kwh×31円/kWh≒100,000円)と、節湯C1+B節ガス効果試算(24%)[※“地域6“の値]年間ガス使⽤量を電気料⾦に換算した場合(約115.3㎥×0.76=87.628㎥×27.9kwh=2444.82kwh×31円/kWh=75789.42円≒75,800円)を比較した差額です。※試算条件はバルブ⼯業会HP参照※換算数値:1㎥=27.9kw※あくまで上記は年間ガス使⽤量を電気料⾦に換算した場合のシュミレーションとなります。

ビルトイン食器洗い乾燥機

手洗いに比べて、使用水量も低減でき、
水道代の節約にもつながります。

参考写真

手洗いと比較して
(1日2回×365日使用の場合)

年間約46.7t節約・
年間約21,300円節約※8 ※9

※8:※9:《標準運転経費の算出方法について》【食器洗い乾燥機の場合】電気料金 + 水道料金 + ガス料金 + 専用洗剤代 の合計金額[ 条件]①水温20℃として給湯60℃接続(本体直近まで60℃のお湯がきている)場合。 ②食洗機専用洗剤は、1箱600g入り475円(税込)〈パナソニック(株)調べ〉を標準量使用し、各機種「標準コース」で運転した場合。 ●電気料金・・・各機種定格使用量×31円/kWh●上下水道料金・・・各機種定格使用量×262円/m³●ガス料金・・・各機種定格使用量×222円/m³●専用洗剤代・・・45RS9シリーズ標準使用量(5.0g)×0.79円/g【手洗いの場合】水道料金+ガス料金+台所用洗剤代 の合計金額[ 条件]①水温20℃として給湯40℃のお湯を使用。 流量は6L/分(0.1L/秒)。②台所用洗剤は1本315mL入り197円(税込)を使用。 〈日本電機工業会調べ〉③小物食器は4点/1人として、食洗機と同じ食器点数で算出。 〈水道使用量算出式〉:つけ置き洗い用10L+(食器点数×1.35L)+(小物点数×0.55L)<ガス使用量算出式>:(40〔給湯〕-20〔水温〕)×上記算出水道使用量÷0.80〔熱効率〕÷11000〔発熱量〕●上下水道料金・・・前記算出使用量×262円/m³●ガス料金・・・前記算出使用量×222円/m³●台所用洗剤代・・・標準食器点数(約)×0.24mL×0.63円/mL「手洗い経費」標準食器点数:約5人分 40点(小物点数 20点)/使用水量:75.0 L(19.6円)/ガス使用量:0.170m³(37.8円)/洗剤使用量:9.6 mL(6.0円)/合計金額:約63.4円《標準食器の定義》「標準食器」とは、日本電機工業会「電気食器洗い機用食器に関する自主基準(2009年9月17日改正)」に基づいています。 《「乾燥」運転の消費電力量(NP-45KD9APシリーズの場合)》●乾燥のみで運転した場合、消費電力量は40分:0.09kWh、60分:0.13kWh、90分:0.19 kWhとなります。 ●送風乾燥の場合、消費電力量は90分: 0.02 kWhとなります。

インターネットサービス
「マンションまるごとBBIQ」

「マンションまるごとBBIQ」で高速・高品質な
インターネットライフが実現します。

年間 約55,000円以上節約※10

※10:通常の年間インターネット使用料(5,500円×12ヶ月)とグランドオーク駅前リブレのインターネット使用料相当額(900円×12ヶ月)を比較した差額です。

子供たちの成長を見守る、大きな木のように。
街並みに自然と溶け込む緑のように。
九電不動産のマンション「グランドオーク」は、
そんな潤いのある住まいをめざしています。
「暮らしの主人公は、
あなたであり、あなたの街」

例えば、白いキャンバスは、あなたが好きな絵を自由に
描けるように
住まいも、あなたが好きなインテリアを
よりいっそう輝かせ楽しい時間を
育むことができる空間へと・・・。
わたしたちがめざす潤いのある住まいとは
暮らしにとって大切なものや美しく洗練されたものを
択び創ることで
主人公とその空間は、時の流れと共に、
愛着や風情が深まり、それが豊かさとなり、
心に潤いを培うことができると考えます。
九電不動産は、これからも暮らしのありかたと
真摯に向き合い、そして創造しあなたへの住まいとして
あなたの街に、
「グランドオーク」を
お届けし続けていきます。

CONTACT